[まちづくり]2016年6月17日(金)
本日は、私の所属する市民生活常任委員会が取り組んでいる「地域に親しまれる公園づくり」の調査として、戸田市の公園事業についてのヒアリングと市内公園の視察を行いました。
公園事業についてのヒアリングでは、公園の整備状況や公園の種別、公園の維持管理とその費用などに加えて、公園の「①新規整備」「②遊具交換」「③リニューアル」についても伺いましたので、私のコメントとともに簡単にまとめます。
①公園新規整備
・市民ワークショップと併せて、近隣の小学校へのアンケートを実施。
・近年の実績は新曽土地区画整理事業地区内のいくつかの公園。
【コメント】
現状でほぼOK。
②公園遊具交換
・「公園施設長寿命化計画(平成24年度~平成34年度)」に沿って実施。
・同種同等の遊具を行政が選定。市民の意見は募集しない。
【コメント】
先日視察した札幌市のように、遊具の選定について、近隣町会に諮ったり公園内にご意見ポストを設置したりといった「市民の声を聞く」改善が必要。
③公園リニューアル
・三面以上が道路に接していてかつ広い公園については、ワークショップを開催。
・それ以外の公園については、行政側が提案する3案を隣接町会に諮る。(今年度にリニューアルされる下前公園については、近隣マンションにも諮る。)
・公園リニューアルは、平成2年~平成10年にかけて16公園で実施されていたが、それぞれ数千万円の費用が掛かることから、議会からストップがかかり、平成10年の早瀬公園を最後に、今年度実施の下前公園までリニューアル実績なし。(←驚きの事実)
【コメント】
まず、公園リニューアルの実施頻度を上げるべき。そして、原則すべての公園について、新規整備と同様のワークショップを開催すべき。
ヒアリング後の市内公園視察では、今年度にリニューアルを実施する「下前公園」、利用者が少ないと思われる「新曽柳原児童遊園地」(掲載画像)、最近新しく整備された「ボール公園」の現地状況を確認しました。
今後の提言書作成に向けて、少しずつ委員間に共通の公園観が生まれてきているように感じます。
◇Facebookの元記事はこちら
[その他]2016年6月16日(木)
昨日、一般質問に登壇しました。
結果としては、ほぼすべての提案に対して前向きな答弁を得ることができました。
提案する側にいる者は常に、行政に対して“正論”をぶつけている気でいます。今回の私もそうです。
ただ、行政がそれに応えてくれるかどうかは別の話です。
質問のなかで私が指摘した課題は、いずれも戸田市だけが抱えるものではありません。その課題を解決すべく行った今回の提案は、他の自治体の議会でもそのまま通用するものだと思います。
しかし、そのすべてに応えられる行政となると、それほど多くはないと思います。
質問を終え、今後の課題解決を望めることに安堵するとともに、戸田市が“正論”に応えてくれる自治体であることを誇りに思いました。
質問の詳細については、後日、テーマ毎にご報告いたします。
◎議場録画放映(戸田市議会公式サイト)
http://www002.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=3124【午前】
http://www002.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=3125【午後再開】
◇Facebookの元記事はこちら
[その他]2016年6月15日(水)
明日、一般質問に登壇します。
登壇時間は、「10時45分前後~12時前後」と思われます。
画像は、議場で配布する参考資料です。
以下のリンク先から生中継や録画映像をご覧になる際に、ご参照ください。
通告内容は以下の通りです。
1.生活保護受給者及び子供に係る医療費の適正化について
(1)生活保護受給者に係る医療費の戸田市負担分について。
①過去5年間の推移について。
②今後の推計について。
③医療費の適正化に向けた取り組みについて。
(2)子供に係る医療費の戸田市負担分について。
①過去3年間の推移について。
②今後の推計について。
③医療費の適正化に向けた取り組みについて。
2.一時保育の福祉的理由による優先利用について
(1)保護者の疾病や事故または親の介護などの福祉的な理由による一時保育の利用を、優先的に受け入れるべきと考えるが、いかがか。
3.デング熱やジカウイルス感染症の媒介となる蚊の防除について
(1)公共施設、民間施設及び住宅における蚊の防除について。
(2)殺虫剤を散布する場合の時期と場所及びその周知について。
◎会議のライブ中継(戸田市議会公式サイト)
◎議場録画放映(戸田市議会公式サイト) ← 当日の夕方にはアップされます。
◇Facebookの元記事はこちら
[その他]2016年6月12日(日)
明日から4日間、6月議会の一般質問が行われます。
私の登壇は、4日目の「6月16日(木)11時頃~12時頃」を予定しています。
いくつかご報告したいことはあるのですが、登壇日まで一般質問の準備に追われそうなので、その間、こちらでの記事の更新は控えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
なお、今回で扱うテーマである「生活保護と子供の医療費適正化」「一時保育の福祉的利用」「蚊媒介感染症の対策」は、パッと見ではいずれも面白そうではないかもしれませんが、議場でのやり取りを聞けば、一般質問で取り上げる必要性を理解していただけるものではないかと思っています。
つまり何が言いたいのかというと、ぜひ傍聴かネットで観てくださいということです。
◇Facebookの元記事はこちら
[生活と環境]2016年6月11日(土)
本日は、先日にこちらでお知らせした「ホタルの鑑賞会」に妻と娘と一緒に参加しました。
開始時間の19時30分には会場であるリサイクルフラワーセンターに到着したのですが、すでに小さいお子さん連れのファミリーなどで溢れ返っており、そのあとからも続々と!
会場のスタッフさんにお訊きしたところ、約1000人が集まった昨年の鑑賞会よりも参加者が多いのでは、とのことでした。
人工飼育のホタルが放たれたビオトープ(池のある原っぱ)に私家族が入場できたのは20時頃でしたが、夜行性のホタルにとってはまだおねんねの時間だったようで、残念ながら夜空を舞うホタルの光を観ることはできず、代わりに、ケージに入ったホタルを鑑賞しました。
職員さんに伺ったところ、ホタルの動きが活発になるのは「20時30分頃」とのことですので、来年に鑑賞会へ参加される方はご参考にしてください。
ホタルの光は求愛行動のサインとのことです。
来年の鑑賞会に向けて、多くのカップルが成立したことを願います。
※ビオトープ内での写真撮影は禁止されていましたので、代わりにビオトープへの入場を待つ行列の様子を掲載しました。
◇Facebookの元記事はこちら