交通事故や公共交通に対する若い世代の認識が変化し始めている

交通と自転車, 安全と防災]2014年9月23日(火)

今年度の「埼玉県政世論調査」の結果が昨日公表されました。

 

私が注目したのは、以下の結果です。

 

①「交通事故をなくす」「便利な交通網をつくる」という県政要望の割合が急増している。【上掲画像】
(※交通網=各種の交通機関が発達して、網の目のように縦横に通じていること。)

 

②世代別・性別で見ると、「交通事故をなくす」については「20歳代~30歳代の男性」からの要望が突出している。
「便利な交通網をつくる」については「20歳代の男性・女性」の要望が多く、それ以上の世代からの要望は少ない。【下掲画像】

 

10661746_853531997999227_7102073656077965670_o

 

これら2つの結果から、交通事故や公共交通に対しての、特に若い世代の認識が変化し始めていることがわかります。
原因として、若い世代は高度経済成長期を経験していないために「クルマ優先」の考えに染まり切っていないこと、および可処分所得の減少等によって「マイカー信仰」が薄れてきていること、その代替手段としての公共交通の必要性を感じていること、等が考えられると思います。

 

政治の場で公共交通の必要性が語られる際に、「超高齢社会」がその論拠として挙げられることが多いのですが、(前々回の投稿で述べたように)今後は社会全体が公共交通を求める世の中にシフトしていくと私は考えます。
「高齢者のために無くしてはいけない」という後ろ向きな考え方ではなく、新たな公共交通のまちづくりに向けた未来志向の取り組みを行っていく必要があると考えます。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


戸田市内で自転車事故現場に遭遇

交通と自転車, 安全と防災]2014年9月15日(月)

「自転車レーン整備」による自転車事故減少のデータは国内外に見られますが、静岡県では「自転車の左側通行」による自転車事故減少のデータが得られました

 
先週木曜日の夕方、市内で自転車事故を目撃しました。
路側帯を逆走する自転車とトラックとの出会い頭事故です


私の見る限り、トラックは注意しながら一時停止ラインから進行していましたが、逆走自転車が急に飛び出して来た状況においては、その注意では足りなかったようです。
幸い軽微な事故で、警察沙汰にはならなかったようですが(つまり市内の自転車事故件数にはカウントされない)、トラックの運転手の方は平謝りをされていて、自転車に乗っていた方はお怒りの様子でした。昨年12月1日の改正道交法の施行からは、自転車の路側帯逆走は道交法違反です。


一方、昨日は戸田公園駅付近において、酒酔い運転のトラックにより、大変悲しいことに自転車に乗っていた方の命が犠牲になってしまいました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034615.html(※リンク切れ)
本日、現場を確認しましたが、何事も無かったかのように多くのクルマが通行していました。


自転車は、車道左側通行を遵守して、歩行者と自分の身を守らなければなりません。そしてクルマは、簡単に人の命を奪ってしまう道路上の強者であることを自覚して、歩行者や自転車を守らなければなりません。
お互いがお互いを思いやる運転を行い、道路上での犠牲者が一人も出ないような世の中になることを切に願っています。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


文教建設常任委員会(決算審査2日目) ~自転車レーンに関する提言など~

交通と自転車, 安全と防災, まちづくり]2014年9月12日(金)

ノートパソコンが壊れてから茫然自失でしたが、クラウド技術の発達のおかげで、データや設定等はほとんど紛失しておりませんでしたので、2か月先の修理完了までは奥さんのパソコンでどうにか対応できそうです。

 
本日は、文教建設常任委員会の決算審査の2日目でした。
主に建設関係の決算を扱いました。


委員と担当部署との間で種々の質疑応答が行われましたが、そのなかから一部を抜粋します。


●土地区画整理事業
・道路の冠水対策:とんでんの交差点は完了、スポーツセンター北西部も完了、戸田駅西口も一部完了(平成29年度に全て完了)。ただし、降水量1時間55ミリまでの対応。
・第一土地区画整理事業は10年後には完了させる予定。第二土地区画整理事業はあと20年以上。
・戸田駅西口から図書館までのアプローチについても考慮している。


●道路関係
・【他委員の発言】道路修繕パトロールと青色防犯パトロールの統合を!
・【私の発言】スマホアプリの運用開始に備えて、道路修繕に関する要望の管理体制構築を!
・道路照明等の電気代:平成24年度5990万円⇒平成25年度8333万円(電気代高騰によるもの)
・違法屋外広告物撤去:月1回の巡回で1年間に4229ヶ所での撤去


●自転車レーン
・ナビライン(交差点上の矢羽根)の大きさは埼玉県の仕様に準拠
・ナビラインの厚みのある素材はすべり止めのため⇒【私の発言】ナビラインの上を走行しなければ意味がない。厚みのない素材についての研究を!
・【私の発言】北大通のY字路(画像部分)について、今後の自転車レーン延長に際しては接続方法の研究を!
・ゾーン30の路面標示も県の仕様。ナビラインも含めて、仕様に従わないと国からの補助金が貰えない⇒これについては、今後の委員会で議論予定

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


明日一般質問を行います【配布資料あり】

子育て, 安全と防災, 議会と選挙]2014年9月7日(日)

明日、一般質問を行います。(現在、話す内容を構成中。)
登壇時刻はおそらく午後1時、早ければ午前11時30分過ぎと思われます。

 

1件目は、放課後の校庭・体育館の遊び場開放について。
2件目は、交通指導法の改善と統一について。
3件目は、開票不正の防止について。

 

3件目の開票不正(上掲画像)について、私は強い危機感を持っているのですが、まだ多くの国民の意識は「高松市だけで起きた特別な事例」というものなのかなと思います。

 

以下の画像は、明日議場で配布する資料です。
生中継や録画映像をご覧の方は参考にして下さい。

 

 

●生中継:http://bit.ly/Zdkjhv
●録画映像:http://bit.ly/1qETs6O(夕方にはアップされます)

 

明日一般質問を行う他の議員4名の質問テーマは以下です。
「救急行政」「AEDの設置」「公共施設の管理」「公立保育園の保育士不足」「市民活動サポート補助金」「性犯罪被害者のためのワンストップ支援センター」「競艇場送迎バス発着場の移設」「本村橋への歩道橋の設置」「医療・介護総合法」

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


本会議での質疑 ~「図書館上戸田分館」「駐輪場増設」「冠水対策」~

教育, 安全と防災, 生活と環境]2014年9月4日(木)

●本日は「質疑(=議案に対する議場での公開質問)」が行れました。

 

私にとって興味のあったものを3つ紹介します。

 

①来年9月にオープン予定の「上戸田地域交流センター」内に設置される「図書館上戸田分館」について

 

現在、上戸田福祉センター内にある「図書館上戸田分室」と比較して、
・床面積:207平方メートル ⇒ 540平方メートル
・蔵書数:3万7千冊 ⇒ 5万冊
・自動貸出機の導入
・子供のグループ学習室の設置
・読み聞かせができる絵本コーナーの設置(ちなみにガラス張り!)
・お話し会の開催

 

②駅前の駐輪所増設&自転車ラック入れ替えについて
・市内3駅それぞれに駐輪場を増設
・自転車ラックを間隔の広いものに入れ替え
・トータルの駐輪可能台数も増加

 

③冠水対策のためのインフラ整備について
・「スポーツセンター北西側交差点の250m北方向」に、来年3月末までに排水用管路を敷設。

 

●その後に開かれた議会広報特別委員会では、先日の『議会だより(6月定例会号)』からスタートした「知っtocoクイズ」の応募状況についての報告がありました。

 

当選者5名の枠に対して……

 

応募者は6名(メール3名、ハガキ3名)!少ない!(笑)

 

そのうち、正解者は4名!

 

つまり、正解者の方々には、抽選なしでそのままQUOカード500円分が贈呈されます!!
知ってる人だけ得をする「知っtocoクイズ」、次回は12月定例会号で開催です。

 

●そして明日は、一般質問の1日目です。
4名の議員の質問テーマは、「町会長の負担軽減」「スクールゾーンの安全対策」「防災・減災対策」「代読・代筆支援」「危険ドラッグ」「パパ・ママ応援ショップ」「がん教育」「認知症対策」です。
(※私の出番は、来週月曜日の午後1時です。)
http://www002.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Shitsumon.asp

 

 

◇Facebookの元記事はこちら