ウィーラースクール ~日本でいちばん楽しい自転車教室~

交通と自転車]2014年8月19日(火)

本日は、「ウィーラースクール シンポジウム in TOKYO」に参加しました。

 

ウィーラースクール」とは、本場ベルギーの教材を導入し、“日本でいちばん楽しい自転車教室”を展開する、ボランティアによる民間団体です。

 

今回のシンポジウムで学んだことは、「自転車の楽しさを知る人が、自転車の楽しさをベースに教えることが大切。」ということです。

 

 

 

 

・自転車の楽しさをベースとすることで、子供たちは「交通ルール」「マナー意識」「運転技術」を効果的に学ぶことができる。
・自転車好きじゃない人が教えるとルールのためのルールを教えてしまいがちだが、自転車好きな人が教えるとなぜルールが必要かを教えられる。

 

これには、納得するところ大です。

 

ウィーラースクールの夢は、教室で育った子供たちが大人になったときに、自転車を思いやってクルマを運転したり、行政に関わる仕事に就いたりすることで、日本の自転車社会を進展させることだそうです!

 

また、学校のカリキュラムに自転車教育が組み込まれることも目指しているとのことで(オランダでは毎週25分の自転車授業があるそうです)、実際に、藤沢市や宇都宮市、京都府南丹市、その他いくつかの自治体では、ウィーラースクールに自転車講習を委託したり連携を図ったりしているそうです!

 

正直私にとって、自転車はまだ「移動手段」の域を超えておらず、そろそろ“自転車の楽しさ”を感じたいと思っていたところでした。
奥さんのママチャリが寿命を迎えたら、私の自転車を譲って、代わりにクロスバイクかロードバイクでも買おうかな……^^

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


千代田区の遊び場条例 ~どこに遊び場を作るかが重要~

子育て]2014年8月18日(月)

本日は、午前中に教育委員会の傍聴をし、午後は会派メンバーに同行いただいて千代田区の「子供の遊び場事業」を視察しました。(酒井議員は、残念ながら公務のために欠席いたしました。)

 

10626177_835995363086224_7642665805856086086_o

 

昨年4月に施行された「千代田区子どもの遊び場に関する基本条例」を受けて、「子どもの遊び場推進会議」を常設し、各小学校区の既存の公園それぞれに、ボール遊びのできる環境を(時間限定で)用意することを目指す事業です。

 

「子供の遊び場をつくる」という理念を謳った条例の制定は日本で初めてであり、当時はニュース等でも話題に上りました。

 

もちろん、理念自体は大変素晴らしいもので、また、(区長のトップダウンによる事業ということもあり)予算編成での高い優先度もしっかり確保できている点は評価に値するところなのですが、実体としては、戸田市が実施している「青少年の居場所」の屋外版といった印象です。
屋外か屋内かという違いを除いては、「月に数回のみの開催」「数時間のみの開催」「有償での大学生へのプレーリーダー委託」など、多くの点で共通しています。

 

10535779_835953733090387_2353465674395069343_o

 

担当課の方に、校庭や体育館を遊び場として利用しない理由を尋ねたところ、「校庭はゴム製なので、公園の土や芝生で遊ばせたい」「域外の小学校(私立や国立など)に通う生徒が多い」「平日は放課後子ども教室が開催されている(※ただし校庭でのボール遊びは禁止されている)」「土日は学校施設貸出の利用者がいる」などの千代田区特有の事情と共に、やはり学校側の協力姿勢の不足も理由としてはあるようです。

 

担当課の方がおっしゃった「子供にとって遊び場の選択肢があるに越したことはない。」とは、言われてみればまさにその通りなのですが、実際問題としては、「まずは《どこに》きちんとした遊び場を作るか」が、重要なのではないかと考えています。
今後どこにでも遊び場を作れるわけではないのは、土地の面でも財政の面でも明らかです。

 

厳しいことを言ってしまえば、区長肝煎りの遊び場事業をもってしても、週1回の2時間、数十人しか収まらない空間で、(また、原則はいったん帰宅後で)しかボール遊びをさせてもらえない千代田区の子供たちは、本当に可哀想だと思います。

 

今週土曜日には、豊島区の「(遊び場としての)学校開放」を個人で視察してきます。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「第1回 戸田の会市政報告会」を開催しました

その他]2014年8月17日(日)

「第1回 戸田の会市政報告会」を戸田市文化会館で開催しました。

 

初めての報告会にしては成功と言えるのではないかと思います。
しかし、ご参加いただいた方々から、意見交換会やアンケートの中で改善に向けたご指摘をいくつか頂きましたので、そちらは次回に活かしたいと思います。

 

 

なお、私が発表に用いたスライドは後日公開いたします。

 

明日は、会派メンバーに同行いただき、千代田区に視察に伺います。
視察のテーマは、「遊び場事業(遊び場条例&放課後子ども教室)」です。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「戸田の会 市政報告会」を開催します

その他]2014年8月16日(土)

明日の「戸田の会 市政報告会」は、午後2時から戸田市文化会館の会議室301で開催します。参加費無料です。
みなさんのお越しをお待ちしております!!

 

なお、午後3時30分に終了見込みですので、その後、戸田ふるさと祭りへの参加も可能です\(^^)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


戸田ふるさと祭り

その他]2014年8月16日(土)

帰省から戻ってきて、戸田ふるさと祭りに到着なう(*´∀`)♪

 

 

◇Facebookの元記事はこちら