福祉センターでの居場所づくり事業が動き出します ~冬休みとだっ子ひろば~

子育て, まちづくり]2016年12月20日(火)

いよいよ、福祉センターでの居場所づくり事業が動き出しました。

 

この冬休みに、新曽福祉センターと東部福祉センターにおいて「冬休みとだっ子ひろば」が開催されます。

 

冬休み期間中5日間の10時から19時まで、小中学生の居場所として、新曽福祉センターでは主に「自習室」と「自由スペース」が提供され、東部福祉センターでは主に「自習タイム」と「学習イベント」が開催されます。

 

 

企画と運営は、戸田市民によって構成される「福祉まちづくり市民会議」のなかの「子どもから高齢者までの居場所づくり」チームの方々(19名)が、新曽班と東部班に分かれて行ってくださっているとのことです。

 

子供や子育て世代にとって立ち寄りづらい福祉センターを多世代に開放することに関し、地域の多くのお母さん方からのご要望を受けて市へ提言し続けてきた私にとって、この事業開始は本当に感慨深いです。

 

また、福祉センターの部屋を朝から夜まで使用すること(しかも茶道室まで!)、付き添いの保護者も見守り要員として受け入れること、保護者同伴であれば未就学児の参加も可能であること、書初め教室など他団体の協力を得ていることなど、これまでの居場所事業には無かった大胆さや柔軟性があるのは、やはりこの事業が行政主体ではなく市民主体で企画・運営されているからこそだと思います。

 

今後は、ボランティアやスタッフを広く集め、「現代版寺子屋」として毎日の開催を目標とされているようですので、大学生ボランティアの活用や、既存の「青少年の居場所」との連携を期待するとともに、可能であれば、私も勉強の見守りなどでご協力できればと考えています。

 

「公共施設」と「市民力」という戸田市の持つ資源が活かされた素晴らしい事業だと思います。今後の発展に大いに期待します。

 

※最後に補足ですが、この事業とは別に、「福祉センターへの乳幼児スペースの常設」「遊び場としての放課後や夏休みの体育館開放」については、今後も引き続き求めていきます。

 

冬休みとだっ子ひろばを開催します(戸田市公式サイト)

 

福祉まちづくり市民会議(戸田市公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


勇退議員による退職のご挨拶

議会と選挙]2016年12月19日(月)

先週の木曜日12月15日に、今任期最後となる平成28年12月定例会が閉会しました。

 

閉会に当たり、今任期をもって勇退される議員より、退職のご挨拶がありました。

 

ご挨拶順に、

 

中山祐介議員(1期、戸田の会)
望月久晴議員(7期、共産党)
秋元良夫議員(5期、平成会)
石井民雄議長(8期、志政クラブ)

です。

 

※栗原隆司議員(5期、志政クラブ)は、本会議を欠席されたため、残念ながらご挨拶はありませんでした。

 

議員を志されたきっかけや、任期中に力を注いでこられた活動、市議会議員を務めてこられたことへの思いやこれからの人生、戸田市の歴史、まわりの方々への感謝や現職議員に対する次期への激励など、いずれのご挨拶もそれぞれに素晴らしいものでした。

 

ところで、よく他自治体の議員から、「戸田市議会はまとまっている」と言われます。

 

この4年間、実際にそうだったと思います。

 

個々の政策や議案に対する考え方は異なっていても、戸田市のことを第一に考えることに関しては共通していたと思います。
だからこそ、例えば、委員会の年間活動テーマに関しては、会派や党派を越えて一丸となって取り組むことができたのだと思いますし、また、私のような一期生議員の発言や提案でも、戸田にとって良いものであれば、賛同し後押ししてくださったのだと思います。

 

私の議員としての人生をこのような議会でスタートできたのは幸せなことであり、今回勇退される議員のみなさんには深く感謝しています。

 

議員という存在は、それぞれが、ある地域であったり世代であったり団体であったりを代表しているわけですので、「市民の声を議会で伝える」ための資質が必要ですが、勇退される議員の今回のご挨拶を聞きながら、さすがみなさんお話が上手だと思ったのと同時に、実直に思いを述べられている姿に感銘し心を打たれました。

 

ご挨拶は、以下のリンクから録画映像をご覧になれます。

 

平成28年12月定例会 退職議員あいさつ(戸田市議会公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


4回目を迎えた「としょかんクリスマス」

まちづくり]2016年12月17日(土)

本日は、図書館本館で開催された「としょかんクリスマス」に参加しました。

 

私がかつて所属した文教建設常任委員会が主催して始まった「としょかんクリスマス」も、今年で4回目を迎えます。

 

おすすめ本についてのプレゼンを競う「市民参加によるビブリオバトル」は、今回が最も発表者のバラエティに富んでいました。ライトノベルを紹介する男子高校生、絵本を紹介する高齢男性、前回は観覧者であった女性市職員、ほかに壮年男性や上戸田分館女性スタッフです。
また、小学生の女の子たちや、上戸田分館で開催されている「はじめてのビブリオバトルワークショップ」の受講生などが観覧者として参加しており、今後のビブリオバトルの拡がりが期待できました。
来年は、いよいよ私も発表者として参加してみようと思います。

 

1階玄関ホールで開催された「ミニコンサート」では、例年通りクラリネットデュオのお二人やハンドベルの子供たちが演奏してくださいました。
特にハンドベル演奏では、ミュージックベルに加えて今回はトーンチャイムも用い、一段とクリスマスらしさを感じさせる素敵なメロディーが奏でられ、子供たちの成長を感じました。
また、最前列で演奏を聴いていた子供たちが、音に合わせて歌っている光景がとても微笑ましかったです。

 

 

この日だけ特別に許可される、1階玄関ホールでのコーヒー・お菓子販売も実施され、私もコーヒーを手に、妻と娘と一緒にクリスマスの空間を楽しみました。

 

なお、これまでの4回の「としょかんクリスマス」の開催主体は、

 

第1回 委員会主催、図書館後援
第2回 委員会・図書館共催
第3回 委員会・図書館共催
第4回 図書館主催

となり、今回初めて委員会(議会)の手が離れました。

 

私たち当時の委員としては、今後、「図書館市民サポーター」のような団体が組織され、図書館と市民との協働によって「としょかんクリスマス」が開催されるようになれば良いなと考えています^^

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「ここからがスタート」であることを確認 ~自転車活用推進法案成立~

交通と自転車]2016年12月17日(土)

政策レポートの作成がひと段落しましたので、本日よりこちらでのご報告を再開いたします。

 

昨日は、12月9日に参議院本会議で可決された「自転車活用推進法案」の成立に関し、これまで10数年もの長い間ご尽力された小林成基氏(NPO法人自転車活用推進研究会理事長:写真右)を囲む会に参加しました。

 

「自転車活用推進法」は、社会における自転車の役割が初めて明記され、今後の日本での自転車活用の推進について謳われた、とても重要な法律です。

 

囲む会では、「法案成立がゴールではなくここからがスタート」であることを、参加者全員で確認しました。
私も、戸田市での自転車活用推進に向け、今後いっそう取り組みを進めていきたいと思います。

 

※写真中央は、元F1レーサーで現在は自転車政策にも関わっておられる片山右京氏です^^

 

自転車活用推進法(参議院公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


しばしの間、ご報告をお休みしています

その他]2016年12月12日(月)

ご無沙汰しております。

 

今後に向けた政策レポートの作成に集中するため、しばしの間こちらでのご報告をお休みさせていいただいております。

 

自分用の備忘録を兼ね、後日ご報告する内容を以下に記します。

 

●一般質問(2回)
●市民生活常任委員会
●交通対策特別委員会
●公共施設再編プラン
●リアカー自転車講習見学
●経済教育教員研修会
●戸田第二小研究発表会
●としょかんクリスマス

なお、掲載した写真は、先日の土曜日に来賓参加した「第12回 新曽地区合同コンサート」の模様です。
一気にクリスマス&年末気分になりました^^

 

 

◇Facebookの元記事はこちら