明日は3月議会の最終日です

議会と選挙]2016年3月24日(木)

先月22日に開会した3月議会が、明日閉会します。

 

明日の本会議では、来年度予算案や条例案などの計44の議案について、4つの常任委員会でどのような審議がなされたかを報告する「委員長報告」が行われ、その後、それぞれの議案などに対し、賛否の分かれたものについては「討論」を行い、最終的に「採決」が行われて閉会となります。

 

私は、明日の本会議において、「粗大ごみ手数料改正条例案」に関して賛成する議員を代表し賛成討論行い、「平成28年度一般会計予算案」について会派を代表し賛成討論を行います。

 

特に「粗大ごみ手数料改正条例案」は、そもそも私が昨年9月議会の一般質問で提案したものだけに、手数料改正について市民のみなさんに納得していただけるような賛成討論を行えればと思います。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


戸田市が進めるコンパクトなまちづくり ~立地適正化計画~

交通と自転車, まちづくり]2016年3月22日(火)

出産への祝福をくださった沢山の方々に、心より感謝を申し上げます。
本日、妻と子供が無事に退院して3人での生活が始まり、さっそくバタバタしています^^;

 

また、私の仕事も再開しました。

本日は委員として戸田市都市計画審議会に参加し、「立地適正化計画」についての報告を受けました。

 

「立地適正化計画」とは、高齢化と人口減少への対策として、公共施設だけでなく民間施設も含めてまちをコンパクトにするための都市計画で、戸田市は来年度から3年間を掛けて計画を策定します。

 

今後の戸田市にとって大変重要な計画ですので、私もいくつか質問を行いました。

 

Q. 他自治体の策定状況は?

 

A. 昨年末時点で、全国の約1700市町村のうち戸田市を含めて220市町村が、策定に向けて動き出しているor策定済み。

 

Q. 他自治体と比べて戸田市の高齢化はまだそれほど進んでいないが、いち早く計画策定に着手する必要性は?

 

A. 戸田市でも既に高齢化は進んでいる。いまのうちから取り掛かることが必要。

 

Q. 他部署が策定している公共施設再編計画との連携の他に、今後新たに必要となる計画等はあるか?

 

A. 様々あるが、例えば、福祉の面では地域包括ケアシステム、交通の面では総合的な交通計画が必要。

 

Q. 上位計画である都市マスタープランでは、北戸田駅周辺の西側が工業地域となっているのに対し、立地適正化計画におけるコンパクトなまちづくりという点では、駅に近いその地域は居住地域であることが望ましいことになる。整合性は?

 

A. 来年度に調査を行い、その結果次第では、都市マスタープランの変更もあり得る。

 

Q. 居住誘導区域のエリア外の住民へは、行政サービスが行き届かなくなることが考えられるが、これからその点について住民の理解を得ていくのか?

 

A. あくまで既存の施設を活用しながらコンパクトなまちづくりをしていくのであって、区域外の住民を切り捨てるわけではない。ただし、今後住民への説明は密に行う。

 

他の委員からは、現在進められている新曽中央まちづくりとの整合性に関する質問もありました。

なお、私が先日の一般質問で提案した「包括的な交通まちづくりビジョンの策定」は、まさにこの立地適正化計画との紐付けを期待してのものです。
今回の審議会の答弁にあった通り、「自動車に乗らないほうが快適に過ごせるまち」は、戸田市にこそふさわしいと考えます。

 

今後も、戸田市の立地適正化計画の策定状況について、継続的にフォローしていきます。

 

立地適正化計画制度(国土交通省)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


第一子の女の子が産まれました

その他]2016年3月18日(金)

昨日(3月17日)の午後4時50分に、第一子が産まれました。
3406グラムの女の子です^^

 

予定日が3月7日だったため、促進剤を打っての出産でしたが、無事に自然分娩で終えることができました。

 

議会がひと段落するタイミングでの出産となったため、私も立ち会いや出産前後の妻のケアに関わることができ、なんとも親孝行な娘です。

 

※写真の公開に娘の許可はもらってませんが、今回は特例で(笑)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


4日間の予算審査を終えました

議会と選挙]2016年3月16日(水)

本日をもって、4日間にわたる市民生活常任委員会での予算審査を終えました。

 

与えられた時間をフルに使い、精緻な審査を行いました

 

審査内容が多岐に及んだため、こちらでそのすべてをお伝えするのは難しいのですが、委員それぞれが市民のみなさんの代表としての責務をしっかりと果たしたのではないかと思います。

 

いくつかの議論については、後日あらためてご報告いたします。

 

なお私事ですが、明日か明後日中には子供の出産があると思われますので、こちらでの活動報告は数日間お休みさせていただくかもしれません。あらかじめご了承ください。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


人を中心とした戸田駅西口周辺まちづくり

交通と自転車, まちづくり]2016年3月15日(火)

(私を含め)戸田駅を利用する方々にとって、「戸田駅西口がどのような空間になるのか?」は大きな関心事だと思います。

 

私としては、市が戸田駅西口の住友倉庫跡地を購入し、芝生スペースなどの人が集う空間になることを夢見ていたのですが、そこへ商業ビルが建つことが決まったことで、駅前がリニューアルされても結局はクルマの行き交う殺伐とした空間になってしまうのではないか、と危惧していました。

 

しかし、戸田市民の底力は凄かった!

 

昨年の7月から市民メンバーを交えた戸田駅西口まちづくりワークショップが開かれ、そこで作成された提言書が戸田市に先日提出されたのですが、その内容が本当に素晴らしいです。

 

詳しくは提言書(全8頁)をご覧いただきたいのですが、そこでの提案項目を列挙するだけでも、いかに市民メンバーの方々が「人を大切にする駅前空間」を望んでいるかが分かると思います。

 

《提案の基本的な考え方》

 

●歩行者目線の居心地のよいまちづくり
●戸田らしさが感じられるまちづくり

 

《駅前空間への提案》

 

①日常的な賑わいが感じられる空間づくり
②非日常的なイベント等も可能な空間づくり
③歩行者が安全で快適な駅前空間づくり
④戸田ならではの特色ある駅前空間づくり

 

《まちなかへの提案》

 

①子供や高齢者も安心して歩ける快適な空間づくり
②まちなかを楽しく回遊できる工夫
③ 楽しく便利な施設のあるまち
④ 戸田ならではの特色を打ち出せるまちづくり

 

 

市民のなかには、「クルマでのアクセスが便利な駅にしてほしい」というご意見をお持ちの方が少なからずいらっしゃることは私も認識していますが、この提言書には、どこを読んでも「クルマ」という文言が出てきません。(何より、提言書の表紙イラストに、人や自転車は描かれているのにクルマが描かれていない!)

 

私は、先日の3月議会の一般質問で、「クルマ依存社会からのシフトを促す交通まちづくり」を提案させていただきました。
頂いた答弁は前向きなものでしたが、正直なところ、現時点でそこまで受け入られる考え方だとは思っていません。
ただ、これからの世の中は確実に「人を中心としたまちづくり」に動いていきます。

 

行政や議会には、市民の「いまのニーズ」に応えていく役割もありますが、市民を「これからのあるべき形」に導いていく役割もあると私は考えています。
今後10年~30年でのその最も大きなものの一つが、この「人を中心としたまちづくり」だと思っています。

 

これからの戸田駅西口のまちづくりに、心から期待したいと思います。

 

『戸田駅西口周辺地区まちづくり 市民ワークショップ 提言書』(戸田市公式サイト)

 

戸田駅西口周辺地区整備計画策定に関するワークショップ(戸田市公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら