LED道路照明灯の向き
[生活と環境]2015年5月27日(水)
戸田市では、車道を照らす「道路照明灯」のLED化が順
「自宅付近の道路照明灯がLEDになったものの、道路は
とのご意見を頂きました。
そこで、担当課にご意見をお伝えし、照明灯の向きを変え
担当課によると、以前の水銀灯は道路を楕円形に照らすの
今回の対応をきっかけに、今後、市内全域の道路照明灯を
[生活と環境]2015年5月27日(水)
戸田市では、車道を照らす「道路照明灯」のLED化が順
「自宅付近の道路照明灯がLEDになったものの、道路は
とのご意見を頂きました。
そこで、担当課にご意見をお伝えし、照明灯の向きを変え
担当課によると、以前の水銀灯は道路を楕円形に照らすの
今回の対応をきっかけに、今後、市内全域の道路照明灯を
[子育て]2015年5月26日(火)
『戸田市子育て応援ブック』の平成27年度版が発行されました。
(●市役所や子育て施設で手に入ります。)
ちょうど1年前の6月議会において、他自治体の子育て冊子と比較しつつ、『戸田市子育て応援ブック』の内容充実を提言していました。
具体的な提言をいくつか行いましたが、新年度版の冊子では、その中の一つ
「図書館での読み聞かせイベントの紹介」
が反映されていました。
読み聞かせは図書館の人気イベントであるものの、これまでの冊子ではまったく紹介されていなかったので、今回の改善は冊子の利用者にとっても図書館にとっても良いものだと思います。
残念ながら今年度版に反映されなかった提言については、来年度版での反映に期待します。そして、また来年もこちらで記事にします(笑)
[子育て, まちづくり, 行財政改革, 福祉と医療]2015年5月26日(火)
昨日は、所沢市議会をお借りして開催された「ローカルマニフェスト埼玉県勉強会」の事前打合わせに参加させていただきました。
人口が約34万人の所沢市ですが、昭和61年に竣工された市役所庁舎が大変素晴らしかったです。
なんと庁舎内に、お母さん方が、窓口手続きや説明会・講習会の間にお子さんを無料で預けられる「幼児ルーム」が用意され、専門の方が常駐されていました。
先日こちらでの投稿で、「戸田市の庁舎内に託児所があれば」と書いたのですが、本当にそれを実行している市役所があるとは思いませんでした。
これなら、子育て世代の方の議会傍聴も可能ですね。
もう一つ、庁舎エントランスを入ってすぐのところに、福祉喫茶がありました。
店内の雰囲気が大変良く、居心地抜群です。
毎日朝9時から夕方6時まで営業、品ぞろえ豊富なパンやスイーツは福祉作業所での手作り、パスタやカレー・かき氷などの軽食や飲み物もお安く頂けます。
所沢市役所庁舎は、「また来たいと思わせる」公共施設です^^
[交通と自転車]2015年5月24日(日)
6月1日から施行される改正道路交通法に関して、誤解されている方が多いようですので、こちらで説明します。
今回の改正は、「自転車で捕まっても懲りない人に講習を受けてもらう」というものです。
自転車に関する交通ルールが新たに厳しくなるわけでも、またはクルマのような青キップ制度(交通反則通告制度)が導入されるわけでもありません。
より正確に説明すると、以下のようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)道路交通法に違反した自転車運転者が警察により検挙された場合には、赤キップ(告知票)が交付され、刑事手続が適用されます。
(※その後、検察官により起訴となるか不起訴となるかが判断されます。起訴となった場合は、裁判所で有罪か無罪かが決まります。有罪となれば刑事罰となり、いわゆる前科が付きます。)
上記(1)は、6月1日以前も以降も同じです。
今回の改正を契機に、警官による赤キップ交付の事務作業が簡略化されるということもありません。
(※なお、2013年の自転車による道路交通法違反の検挙件数は、全国で約7200件です。)
今回の改正により、新たに以下の(2)が追加されます。
(2)「1回目に検挙された違反行為が『危険行為14類型』に該当しており、その検挙から3年以内に再び『危険行為14類型』に該当する違反行為で検挙された場合」に、自転車運転者講習を受講することが義務付けられます。
その講習を受けなかった場合には、5万円の罰金(刑事罰)が命じられ前科が付きます。
(2)にある『危険行為14類型』とは、道路交通法に違反する自転車運転のうち、特に悪質と思われるものです。
しかし、これらをすべてを覚えるのは困難だと思いますので、大まかに、“原付バイクと同じ”運転をしていれば大丈夫と考えてくださって結構です。
傘を差しながら原付バイクに乗ることや、ケータイを見ながら原付バイクになること、または車道を逆走(右側通行)することが道路交通法違反となるように、自転車でもそれらの行為は違反となります。自転車は「車両」です。
ただし自転車運転には、「すべての信号機付き交差点において2段階右折をすること」と「やむなく歩道を通るときは、車道寄りを徐行(=大人の早歩き程度)し、歩行者を優先すること」が加わります。
【画像引用元】
[交通と自転車]2015年5月23日(土)
本日は、私が所属しているグループ「自転車は左」の第2回総会が、多摩市の自転車カフェ「HILL TOP」で開かれました。
(昨年の第1回総会は、戸田市文化会館で開かれました^^)
まず午前の部では、6月1日に施行される改正道路交通法に関する勉強会を行い、同時に、本グループとして、その新制度を推進する立場をとっていくことを確認しました。
続いて午後の部では、私が本グループからのサポートのもと昨年の議会で提言し、マニフェスト大賞(優秀政策提言賞・優秀プレゼン賞)を受賞した戸田市の取り組み「公用自転車前カゴへの《自転車は左》掲示」のスライド発表をさせていただきました。
その後は、「どうすればみんなが楽しく安全に自転車に乗れるか」について白熱した議論が交わされました。
このような場に身を置かせていただいてるおかげで、間違った方向に進まずにいられます。