埼玉新聞に大きく取り上げられた戸田市教育委員会定例会

教育, 行財政改革]2015年12月16日(水)

本日の埼玉新聞で、戸田市の教育委員会定例会が大きく取り上げられました。

 

記事には私のコメントも載せられておりますが、現在の教育委員会定例会は、“追認の場”ではなく“議論の場”として大いに機能しています。

 

戸ヶ崎教育長のコメント「委員は事務局の上司(中略)今までは委員を上司と思っていなかった。」の通り、事務局側の職員にとって、定例会が「どうせ議論もなく承認されて終わり」とはならないからこそ、良い緊張感が生まれ、それが引いては戸田市の教育の向上につながるのだと思います。

 

実は、私が委員として参加している「戸田市国民健康保険運営協議会」において、協議会の活性化に向けた意見を求められた際、戸田市教育委員会定例会を事例として挙げ、「委員から提案のあったテーマについて議論する時間を設けてはどうか。」と発言させていただきました。(事務局からは「是非検討したい。」との答弁がありました。)

 

形骸化してしまっている会議体は戸田市でも少なくないと思いますが、それは、委員や事務局のやる気が足りないのではなく、「議論しやすい雰囲気」がそこに無いのが原因ではないかと思います。
「テーマを設けて議論する」という関係性を普段から築いていくことが、その一つの解決策になり得るのではないかと思います。

 

なお、ちょうど明日に12月の教育委員会定例会が開かれます。
今回の定例会における「委員提案」のテーマ(予定)は、

 

●教員に求める資質と資質向上
●教員の多忙化の現状と対策
●学力向上に向けた教育委員会と各学校の取り組み
●「知のリソースの活用」の詳細

 

です。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「Todaママフェスタ」の動画に私が(笑)

子育て]2015年12月15日(火)

「チャリ検」と並んで、戸田市の新しい分野の市民活動として期待している「Todaママフェスタ」ですが、その模様を収録した動画がYouTubeにアップされました

 

ママフェスにも出展されていた市内の映像会社「Nona株式会社」さんが作成されたそうです。

 

動画は、ママフェスの立ち上げの模様から当日の盛り上がりの様子まで、とても素敵なものにまとめられているのですが、そこになんと、私が映っていました!

 

当日は、私ひとりで参加したため、怪しいおじさんだったわけですが、この動画を観る限り、わが子を見守る優しいお父さんのようです(笑)

 

子供が産まれてもこの調子で頑張ります(^^)

 

▲キラキラ輝く!Todaママフェスタ 2015(私が映る手前から再生)

 

Nona株式会社

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


自転車ルールを教える人を育てる

交通と自転車]2015年12月14日(月)

昨日ご紹介した「チャリ検」は、おもに子供や高齢者などが安全な自転車の乗り方を楽しく学ぶのに適した講習会ですが、戸田市には大人向けの本格的な講習を行っている方もいらっしゃいます。

 

こちらでも何度かご紹介した『自転車ルール教本』ですが、その監修をされている高橋大一郎さん(戸田市在住)は、今年から、川崎市高津区主催の「自転車ルール指導者研修会」の講師を務めています。

 

これは、2つの点で画期的な取り組みです。

 

1つ目は、警察ではなく民間人が講師を務めている点です
どの自治体においても、「交通安全教育」というものは警察が担っているのが通常で、そこに民間人の入り込む隙はなかなかありません。
しかし、学校の教員より塾の講師の授業の方が分かりやすい(ことが多い)ように、民間人だからこそ伝えられるものがあります。

 

2つ目は、「自転車ルールを教える」のではなく、「自転車ルールを教える人を育てる」ことを目的としている点です。
より多くの人に自転車ルールを正しく知ってもらうには、講師が一人だけいるよりも大勢いた方が良いわけです。
今回の研修会には、地域のPTA役員など計43人の方が参加されたとのことです。

 

今後の戸田市での活躍も期待したいところです。

 

▲自転車ルール指導者研修会@高津区役所

 

「安全走行に役立てて」区が自転車ルール指導(タウンニュース)

 

『自転車ルール教本』(持続可能な地域交通を考える会

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


戸田朝市の「チャリ検」を見学!

交通と自転車]2015年12月14日(月)

昨日は、市役所駐車場で開かれた戸田朝市の「チャリ検」を見学してきました。

 

残念ながら雨による機材トラブルに見舞われ、本来の盛り上がりを果たせませんでしたが、それでも、「お笑い+自転車教室」という組み合わせが、お子さん達を惹きつけるポテンシャルを十分に持っていることが良く分かりました。

 

2015-12-13 10.20.36

 

戸田市のお母さん方の「自転車の安全」に対する関心が高まっていることを感じています。
是非、次回の来年3月の戸田朝市にも出展してほしいと思います。

 

また、チャリ検にも出演したヨンコンさん(サンコンさんの息子さん)が同時開催していた「ギニアチャリティ」には、告知をほとんどしていなかったにも関わらずたくさんの寄贈があり、主催者の方々も驚いていました。

 

2015-12-13 09.52.21

▲正午頃には写真の倍ほどの寄贈がありました

 

戸田市は市民活動の活発なまちですが、今後、自転車安全啓発やチャリティという新たな分野でも、市民協働が進んでいけば良いなと思います^^

 

チャリ検(NPO法人 自転車安全運転検定協会)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


自転車交通安全キャンペーンに参加して感じたこと

交通と自転車]2015年12月12日(土)

金曜日の夕方に、北戸田駅前で自転車交通安全キャンペーンが実施され、私も見学がてら参加させていただきました。

 

今年度から初めて、戸田市の新規採用職員が参加するということで、かつて議会において「まずは市職員が自転車ルールを遵守し市民の模範となるべき」とかつて提言した私としても、この取り組み自体は評価するところです。

 

しかし、啓発グッズを配る新規採用職員の態度が、市民の方々に積極的に関わっていこうというものよりは、与えられた業務をこなしているだけのもののように見えたのが非常に残念でした。

 

議員にはもちろんですが、市職員にも今後さらに必要となってくるのが「市民とのコミュニケーション力」だと思います。
今後の意識の転換に期待したいと思います。

 

もう一つ、今回のキャンペーンで印象的だったのは、私がお子さん連れの若いお母さんに啓発グッズをお配りした際に、

 

「自転車が車道の左側を走らなきゃいけないのは知っているけど、歩道は通って良いの?その場合の向きは?」

 

とのご質問を受けたことです。

 

私からは、

 

「自転車走行空間が十分には整備されていない場所では、やむを得ないときに歩道を通っても良く、またその向きはどちらでも良いことになっているが、①歩行者の安全のために歩行者がいるときは速度を落とすこと ②自らの安全のために交差点に出るときは十分に気を付けること。」

 

とお答えしたのですが、何より、自転車の交通ルールの認知がここまで広まってきていることが感慨深かったです。

 

明日の戸田朝市で開催される「チャリ検」は、自転車ルールに関するこれらの疑問を解消し、正しい乗り方を身に付けるのに適した講習です。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら