新曽中央地区の公園整備 ~意見募集が始まっています~

まちづくり]2015年9月3日(木)

ローカルな話題ですが、「新曽中央地区まちづくり」について、意見募集が始まっています。

 

道路や公園の整備方針(案)に対しての意見募集です。

 

整備計画図の☆マークで示されている箇所が、いずれ整備される予定の8つの公園です。(☆マークの位置は目安です)
裏を返せば、現時点ではそれくらい公園が足りていないということです。

 

7408_1

 

※なお、新曽中央まちづくり地区の北側に接する「新曽第一土地区画整理地区」に関しても同様に、8つの公園整備が計画されていますが、整備が行われているのはいまのところ2つです。

 

意見募集は、再来週火曜日の9月15日まで行われています。

 

近くにお住まいの方で、道路や公園の整備に関してご意見をお持ちの方は、是非いまの段階からのご意見提出をお願いいたします。

 

【参考】
新曽中央地区整備方針(案)等に関する意見受付(戸田市公式サイト)

 

新曽中央地区 地区まちづくり協定(戸田市公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


上戸田地域交流センター「あいパル」開館式 ~喫茶、和室、読み聞かせ~

まちづくり]2015年9月1日(火)

本日は、上戸田地域交流センター「あいパル」の開館式に参列しました。

 

午後1時のオープン前から多くの利用者が入館され、1階ロビーの喫茶コーナーも賑わっていました。
※図書館本館ロビーでも、数年以内にこのような光景が見られるはず!

 

2015-09-01 12.43.12

 

私のお気に入りは、多世代交流スペースです。

とは言っても、単なる和室です。
かつて杉並区永福町に住んでいたとき、近くの公民館の中にこのような和室があり、将棋を差しているご老人やカードゲームをやっている少年達の隣でよく勉強していたことを思い出します。
※新曽福祉センターの「老人いこいの室」も、少しずつですが多世代交流スペースに向けて変化しています!

 

2015-09-01 10.49.17

 

図書館分館の中には絵本コーナーもあります。
ガラスで仕切られているので、周りを気にせず心置きなく読み聞かせができます。
※図書館本館に対しては、「こども図書室」の設置を求めています!

 

2015-09-01 10.42.52

 

また、全体的にスタッフの方々の接客がとても優しい感じです。民間事業者ならではと思います。

 

便座とウォシュレットの水が冷たかったのは、オープン前にスイッチを入れ忘れていたのかもしれません。肛門が引き締まったので良しとします。

 

本日は、来館のついでに貸し部屋の予約手続きをしました。
何に使用するかは、改めてこちらでお知らせいたします。

 

良い施設ですので、みなさんもどんどん活用してください(^^)/

 

【参考】「あいパル」公式サイト

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


委員会での図書館改革の取り組みを「マニフェスト大賞」に応募しました!

まちづくり]2015年8月31日(月)

前・文教建設常任委員会で取り組んだ「図書館改革」の取り組みを、本日「マニフェスト大賞」に応募しました!

 

私も昨年「前かごへの《自転車は左》掲示」の取り組みで応募し、2233件の中から政策提言賞優秀賞を受賞させていただきましたが、マニフェスト大賞受賞の影響は大きく、その後、全国のいくつかの自治体で《自転車は左》の取り組みが始まっています。

 

昨年、最優秀賞を受賞した政策提言は、新宿区議による「議員の産休育休」の取り組みだったのですが、こちらについても、この1年間で急速に全国の議会への拡がりを見せています。

 

もし受賞させていただくことになれば、それが戸田市の図書館改革の追い風になると思いますし、また全国の議会に対しては「委員会の可能性」を再認識していただく事例になるのではないかと思っています。

 

受賞発表は10月1日です。
委員みんなで取り組んできたことだけに、前回よりも受賞したい気持ちが大きいです。

 

DSC_0014

 

【参考】
マニフェスト大賞

 

また来たいと思わせる図書館に向けての提言書

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


公共スペースでのサービス精神は「椅子」

まちづくり]2015年8月16日(日)

お盆の13日~15日に茨城県日立市に帰省しました。

 

安倍首相による戦後70年談話は、実家のテレビで観ていました。
こちらで内容に触れることは避けますが、形式面においては、前半がとてもスッキリしていたのに比べ、後半の文章がまとまっておらず、聴いていて途中で集中力が切れてしまいました。

 

何事においても、相手を思いやるサービス精神は大事です。
それが、スピーチにおいては「簡潔さ」なのだと思います。

 

話題は変わり、公共スペースでのサービス精神(の一つ)は「椅子」ではないかと、このところ考えています。

 

「公共スペースが人で賑わう」という命題に対し、椅子があることは十分条件ではありませんが必要条件ではあると思います。

 

というわけで最近は、公共か民間かを問わず、街中で見かけた「人で賑わう、椅子のある空間」を写真に収めています。

 

上掲写真は、帰省中に立ち寄った品川駅構内の一角、下掲写真は、6月に撮影した池袋サンシャイン内の一角です。

 

2015-06-27 15.09.44

 

他にもいくつか写真はありますが、今後も「椅子のある空間」を見掛けては、「人で賑わう」ために他にどのような要素が必要なのかを考えていきたいと思います。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「老若男女で盆踊りを楽しむ」まさに日本の原風景

まちづくり]2015年8月8日(土)

昨夜も、馬場町会の盆踊りに参加しました。

 

連日、地域の子供達が本当によく集まり、よく楽しんでいました。

 

「老若男女で盆踊りを楽しむ」という、まさに日本の原風景がそこにあり、私を含め参加されたみなさんの夏の思い出になったと思います。

 

このような文化が残っているのは、戸田市の良いところだと思います。

 

そこでお送りしますのは、私の夏のテーマソング
かせきさいだぁ≡「じゃっ夏なんで」

 

 

◇Facebookの元記事はこちら