市制50周年「tocoバス無料運行」に車内バスガイドを!

交通と自転車, 安全と防災]2016年4月12日(火)

昭和41年10月1日に戸田町が「戸田市」となり、本年10月1日で50周年を迎えます。

 

そこで戸田市は今年、市制施行50周年を記念して、市役所周辺で開催される「とだ50祭」や文化会館で開催される「50周年記念式典」といったメインイベントの他、「BS日本のうた公開番組収録」や「全国市町村交流レガッタ戸田大会」などの多くの冠事業を開催します。

 

3月議会の予算審査において、それらの冠事業のうち市民生活常任委員会が所管するものとして、私は主に①「tocoバス無料運行」と②「消防フェアinとだ」に関する質問を行いました。

 

①「tocoバス無料運行(予算額36万円)」は、50周年イベントとして、10月1日~2日の2日間にtocoバスを無料で運行するという事業で、事業の目的は記念式典出席者の移動と市民へのtocoバス周知です。

 

そこで私は、目的である市民へのtocoバス周知の効果を高めるため、

 

「単にtocoバスを無料で運行するだけでなく、既存のtocoバスサポーターなどのご協力をいただき、車内バスガイドやtocoバス全路線乗り継ぎ企画などを実施してはどうか?」

 

と提案したところ、担当課からは前向きな答弁をいただきました。

 

これは、私自身がtocoバスを利用してみたいと思いつつもなかなかそのきっかけがない、という思いのもとで行った提案です。
「tocoバス無料運行&バスガイド」が実現し、私と同様の境遇にある市民の方々がtocoバスを利用する機会となれば、とても嬉しいです。

 

②「消防フェアinとだ」では、従来の屋外体験事業のほかに、50周年イベントとして「1日消防長(予算額122万円)」の任命が行われます。

 

よくワイドショーなどで、人気のある女性芸能人が1日消防長を務めている光景が報道されますが、誰が1日消防長を務めるかで集客数や集客層は大きく異なるので、1日消防長の選定はとても重要です。

 

そこで、本会議や委員会において、この1日消防長の選定基準について度々質問を行ったところ、「戸田市にゆかりがあり、消防フェアにふさわしい有名人を選定したい」「広い世代に訴える芸能人を考えている」との答弁がありました。

 

おそらく、本命は「夏菜」(さん)かなという気がしますが、私からは、若い客層の集客を考えるのであれば「藤田ニコル」(さん)はどうか、と非公式の場で消防長に提案しておきました(笑)

 

50周年!2016年 戸田市は市制施行50周年を迎えます(戸田市公式サイト

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


市外の多くの方に手に取って欲しい『るるぶ特別編集 戸田』

産業振興]2016年4月11日(月)

私事ですが、この週末は、妻が育児でダウン→代わりとなった私が次にダウンと、子育ての大変さを身をもって感じているところです。ただ、子供は大人の感情に本当に敏感で、それがすごく愛くるしいです。とても不倫なんてしていられません(笑)

 

さて先日、有名なJTBの旅行雑誌『るるぶ』の特別版として、『るるぶ特別編集 戸田』(全20頁)が発行されました。

 

これは、市制施行50周年記念の一環として、戸田市の魅力をPRするために発行されたもので、冊子の中身の大きな特徴は、戸田市のPRポイントとして、「グルメスポット」や「ベーカリー&スイーツ」など、市内のお店屋さんも積極的に紹介されている点です。

 

 

このPR冊子発行事業については、昨年9月議会の補正予算に計上され、私の所属する市民生活常任委員会で審査を行いました。

 

事業の詳細として、冊子発行の目的は地域経済の振興、発行部数は3万部、予算額は約650万円でありすべて国の地方創生交付金を活用、配布場所は市内公共施設や50周年イベント、とのことでしたので、私からは、

 

「戸田市への転入を考えている方向けに、マンションの展示会や住宅展示場でも配布するよう検討してほしい。」

 

と意見しました。

 

これは、昨年に戸田市が発行した『戸田市ライフブック』が、まさに戸田市への引っ越しを検討されている若い世代に向け、マンションの展示会や住宅展示場で配布されていることを参考にしたものです。

 

今回の『るるぶ』も、戸田市の魅力をビジュアルで分かりやすく伝えているので、市外の多くの方に手に取っていただけたらと思います^^

 

「るるぶ特別編集 戸田」を発行しました!(戸田市公式サイト)

 

市外の若い世代に向けたシティセールス『戸田市ライフブック』(真木大輔公式ブログ)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


「戸田橋花火大会」に来られた大勢のお客さんをみすみす逃している

生活と環境, 産業振興]2016年4月7日(木)

市民生活常任委員会での予算審査において、「戸田橋花火大会」に関する質問も行いました。

 

これまで、戸田橋花火大会は、荒川を挟んだ同時開催のいたばし花火大会と比べて、会場付近に露店が多く出店されていることがウリの一つでした。
しかし、露店に多くの人が並ぶことで歩道が混雑し、これが交通安全上危険であるとの判断により、戸田市は昨年から出店エリアを大幅に縮小しました。(掲載写真は2012年大会の様子)

この判断は正しいと考えますが、しかし一方で、昨年の花火大会を観覧した市民の方からは、「露店が少なかったために、長い行列ができて何も買えなかった。」という声や、また都内の駅前で露店を手伝った知人からは、「戸田橋花火大会から帰ってきた都民がたくさん購入してくれた。」という声を頂きました。

 

戸田橋花火大会の運営に対する、市から実行委員会への補助金の予算額は「4800万円」です。
もちろん、戸田橋花火大会を開催することによるシティセールスの効果はありますが、それに加えて、観覧に来られた方々に「戸田市へお金を落としてもらう」ことにも注力すべきと考えます。もちろん、それは観覧に来られた方々の満足度を高めることにも繋がります。

 

そこで、委員会において、

 

「例えば戸田公園駅前ロータリーなど、駅と会場との動線にあり、かつ交通安全に支障を及ぼさない場所に市がスペースを確保し、そこで、市外から来る露店商ではなく、市内の事業者に出店してもらってはどうか?」

 

と提案したところ、

 

「市内商店にお金が落ちる仕組みは考えていきたい。」

 

との答弁がありました。

 

なお、市内で飲食店を営む知人に、この提案についての意見を伺ってみたところ、「出店料を数万年払ってでも店を出したい。」とのことでした。

それほど、大きな需要があると見込んでいるということです。

 

会場や駅付近の店舗を除いては、せっかく市外から来られた大勢のお客さんをみすみす逃してしまっているのが現状です。
今年の戸田橋花火大会においては、「地域事業者の振興」と「観覧者の満足度向上」に向けて、何らかの手立てが講じられることを期待したいと思います。

 

画像の出展はこちら

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


公共施設に駄菓子屋が常設される時代 ~さくらパル 昭和レトロ館~

まちづくり]2016年4月6日(水)

本日は、新曽南多世代交流館「さくらパル」を見学しました。

 

戸田市初の「多世代交流」をコンセプトとした公共施設として一昨年にオープンし、昨年度から指定管理者への委託により運営されているさくらパルでは、年を追うごとに利用者増加に向けた新たな工夫が図られています。

 

そして、3月26日(土)からは、さくらパルの2階に「昭和レトロ館(駄菓子屋 さくら商店)」が常設されました。

 

かつての子供達の居場所の一つであった駄菓子屋さんが少なくなり、コンビニで駄菓子を買い求めることが多くなったいま、なんと公共施設の中に駄菓子屋さんが設置されるという新たな時代に突入しました!

 

本日、私が伺った時間はタイミングが悪かったようで、駄菓子屋を利用する子供はいませんでしたが、スタッフの方に伺ったところ、すでに、小学生グループや、小さいお子さん連れの親子、お孫さんを連れたおばあちゃんなど、多くの世代によって利用されているそうです。

 

私も、さくら商店の駄菓子を一通りチェックさせていただきましたが、駄菓子屋にほぼ毎日入り浸っていた子供時代の私でも満足できるであろう充実した品揃えでした。

 

ここで、スタッフの方から伺ったエピソードをいくつか。

 

●「よっちゃんいか」は、赤いバージョンではなく、着色料のない白いバージョンを置いている。

 

●糸引きアメや、串に刺さったスルメなどのポット型の駄菓子は、保護者による衛生面への心配に配慮して置いていない。(商品はすべて個別包装)

 

●10円ガムなどの当たり付きの駄菓子が子供達に人気。

 

●駄菓子屋に来た子供達との会話を通して、いまの子供達の様子を知ることができる。

 

特に最後の点については、逆に、“駄菓子屋のお姉さん”との会話を楽しみにする子供達もいるのではないかと思います(*^o^*)

 

なお、掲載したでは駄菓子屋の中でスタッフの方に座ってもらいましたが、通常はさくらパルの受付カウンターで業務を行っていて、お客さんが来た時にだけ駄菓子屋の中に座るということですので、人件費の心配などはなさらぬようにお願いします^^;
(この辺りも、個人商店スタイルを忠実に再現しているとも言えます笑)

 

また本日から、市内4か所の公共施設で小中高生向けに実施されている「青少年の居場所」が、新たにさくらパルでもスタートしました。
さくらパルの青少年の居場所では飲食が可能ということですので、さくら商店で買った駄菓子を手に青少年の居場所に向かい、大学生などのスタッフと話したりゲームしたりを楽しむことができます。
月2回水曜日に2階の和室で開催されますので、特に近隣の新曽小学校のみなさんは要チェックでお願いします。

 

 

昭和レトロ館(さくらパル公式サイト)

 

青少年の居場所(戸田市公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら


選べる「記念樹」が増えました ~平成28年度予算 委員会審査~

生活と環境]2016年4月5日(火)

戸田市では、市民の「結婚」「誕生」「新築」に対して、窓口で記念樹を配布しています。

 

たまに、市民の方が記念樹を手に提げて市役所から帰られる光景を見かけると、こちらも温かい気持ちになります(*^^*)

 

さて、この記念樹贈呈事業についても、私は委員会審査の場でたびたび取り上げています。

 

《平成26年度決算審査 市民生活常任委員会》(平成27年9月議会)

 

Q. 記念樹配布の事業内容は?

 

A. 「結婚・誕生」の場合にはシェフレラ・キンカン・シャクナゲの3種類の中から、「新築」の場合にはモクセイ・サザンカの2種類の中から、いずれかを選んでもらい、お渡しする。

 

Q. 配布実績は?

 

A. 平成26年度実績で合計「1,047鉢」(内訳:シェフレラ426鉢、キンカン273鉢、シャクナゲ229鉢、モクセイ73鉢、サザンカ46鉢)

 

Q. 私が一年前に婚姻届けを提出した際には観葉植物のシェフレラをもらったが、たまには陽に当ててあげようと思いベランダに日中出しておいたら、シェフレラが火傷をしてしまったようで、残念なことに枯れてしまった。近いうちに出産をして、新たに記念樹を貰いたい。

 

A. ……(苦笑)

 

Q. 記念樹の種類のマンネリ化は望ましくないと考えるが、これまでに記念樹の種類が変更されたことはあったか?

 

A. 平成8年から、現在の樹種のまま。

 

《平成28年度予算審査 市民生活常任委員会》(平成28年3月議会)

 

Q. 記念樹配布事業(予算額179万円)に関して、以前にも質問をしたが、記念樹の種類に変更はないのか?

 

A. 来年度からは、実績の少ない「新築」の記念樹のどちらかを廃止したうえで、「結婚・誕生」と「新築」の区分けを無くし、全4種類から選べるようにする。

 

*****************

 

というわけで、半年掛かりの質問により、記念樹配布事業に一定の進展が見られました。

 

もちろん、「新築」の2種類の記念樹のうち、仮にサザンカが廃止された場合、サザンカを望まれる方にとっては、今回の変更は改悪となります。

 

しかし、近頃は庭に樹木を植えるスペースの無い戸建ても多いので、「新築」の方にとっては、「結婚・誕生」の記念樹のような室内で育てられる樹木を含め、これまでの2種類から4種類へと、一方で「結婚・誕生」の方にとっては、これまでの3種類から4種類へと選択肢が広がったことは、総合的に考え改善と捉えて良いのではないかと思います。
また、記念樹が4種類となることで、「結婚・誕生」の方にとっては、子供を3人産むモチベーションにもなる……かもしれません。

 

なお補足ですが、記念樹も生き物ですので、担当課の仕入れ状況によって、同じ樹種でも生育状況は異なります。
私は、先週火曜日に出生届けを提出した際に、シェフレラではなくキンカンを貰いましたが、そのキンカンには実が6つも付いていました。というよりは、実が6つも付いているのでキンカンを選びました。

 

ぜひ、結婚や出産、新築をされるみなさんも、記念樹との出逢いを楽しんでください^^

 

 

◇Facebookの元記事はこちら