「はたふりハンドブック」と「子供達の左右確認」

教育, 安全と防災]2015年8月25日(火)

今年4月に戸田市が「はたふりハンドブック~通学路での交通安全指導~」を発行しました。

 

登下校の子供達の交通安全指導を行う際のマニュアルが示されたもので、PTAや地域のボランティアの方々に配布されるとのことです。

 

とても可愛らしく、説明も簡潔で分かりやすいものになっていますが、このような交通安全指導のマニュアル自体が、全国的にも珍しい取り組みです。

 

作成のきっかけは、市民の方からのご意見を元に私が昨年の9月議会で行った一般質問なのですが、その際、「子供達に自ら左右確認をさせる等の、交通安全教育の視点も入れるべき。」と提案していました。

 

議場配布資料_1

 

しかし、交通安全指導の実務上、大勢の児童が横断歩道を渡る際の左右確認を指導することは困難であること、また、交通安全教育は学校で行っていることから、今回のハンドブックには盛り込まなかったとのことです。

 

とはいえ、指導員が居なくても(むしろ日常生活では居ないことの方が多い)子供達が自らの安全を守れるような指導を行うことはとても重要なことであると私は考えているので、次回のハンドブック改定の際には、
「※余裕のある場合には、子供達に左右確認をさせましょう。」
の文言を追加してくださるよう、担当課の方へお願いしました。

 

日々、子供達の交通安全指導をしてくださっているPTAやボランティアのみなさん、「(余裕があれば)子供達に左右確認」のご指導をどうかよろしくお願いいたします。

 

(ちなみに私自身は、青信号の横断歩道を渡る際にも左右確認を行っています。赤信号を無視して暴走するクルマに殺されたくないからです。)

 

【参考】はたふりハンドブック 通学路での交通安全指導(戸田市公式サイト)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら