あらゆる政策の中に自転車の視点を ~自転車活用推進法案と議員連盟~
[交通と自転車]2016年5月12日(木)
議員がある目的のもとに政党や会派を超えて結成するものを「議員連盟」と言いますが、国会議員の議員連盟には「自転車活用推進議員連盟」(会長:谷垣禎一 自民党幹事長)があり、自転車で国会まで通勤されている議員等が所属されています。
本日は、衆議院第2議員会館で開かれた自転車活用推進議員連盟2016年度総会の、会場設営や受付のお手伝いと傍聴を行いました。
主な議題は、今国会中の成立を目指す「自転車活用推進法案」です。
自転車活用推進法案とは、低炭素社会や災害時利用、健康増進などのために自転車をより活用すべく、国や地方公共団体、公共交通事業者などの責務を定めたものです。
議員連盟所属の国会議員に続いて、法案に関係する11の府省庁局の官僚の挨拶があり、その後、傍聴者も交えた質疑応答がありました。
なんと、東京の高校3年生からの質問もあり(※掲載画像)、その内容は「学校で現在行われている自転車安全教育には果たして効果があるのか?」という辛辣ながらも本質を突くもので、答弁した文科省官僚もたじたじでした。
もう一つ印象的だったのは、新国立競技場を所管する渋谷区議会の議員からの指摘で、「新国立競技場の駐輪場の予定収容台数は90台しかない」というものです。
さらに続けて、
「旧国立競技場は、観客の収容人数が約5万人、駐輪場の収容台数が60台、新国立競技場は、観客の収容人数が約8万人で、それに応じて駐輪場の収容台数は90台を予定している、との説明を渋谷区議会で受けたが、それは、東京オリンピックに向けて自転車レーン等の整備を進めている東京都の方向性とは相容れない。1,000台程の収容台数にすべきでは。」
との意見があり、議員連盟の国会議員はしっかりその指摘を受け止めていました。
自転車が走りやすい道路空間を整備するだけでなく、このように自転車を停めやすい施設整備を行うことも、まさに“自転車活用推進”に向けた重要な方策です。
「自転車活用推進法案」の成立によって、これからあらゆる政策や事業の中に“自転車”という視点が含まれるようになります。
それを戸田市につないでいく役割を私は果たしていこうと思います。
◇Facebookの元記事はこちら