ノーベル物理学者の梶田隆章氏をお招きしました

教育]2018年9月30日(日)

本日、私が常任幹事を務めている「埼玉銀杏会(東大同窓会)」の総会において、2015年にノーベル物理学賞を受賞された梶田隆章氏をお招きしご講演をいただきました。

 

なお、梶田氏は、東大大学院に進学される前は、川越高校と埼玉大学を卒業されており、埼玉県にゆかりの深い方です。

 

講演会には、研究者を志す県内の高校生も招待しました。

 

 

ノーベル賞を受賞された研究の内容だけでなく、梶田氏が研究者となるまでの生い立ちについてもお話をいただき、またそのなかで、梶田氏の温厚なお人柄を伺うこともでき、とても実りのある講演会でした。

 

ご講演の最後に強く訴えられていたのは、「科学技術立国であるべき日本の今後への危惧」でした。
博士課程に進学する(20代の)日本人学生はこの10年間で半減し、また、若手研究者の安定したポストも激減しているという現状を示し、それを改善するためにも、東大卒業生の方には協力をお願いしたいというものでした。

 

私も、現在は教育業界の端っこで理系教育に携わっていますが、「優秀な科学者を育てたい」という気持ちはまったく同じですので、梶田氏の訴えに共感するとともに、どうにかしていかなきゃという思いを強くしました。もはや文科省はあてにならないと思っていますので、なおさらです。

 

ご講演後には、高校生から「研究者になるために必要なものは何ですか?」という質問がありました。
梶田氏のお答えは、「自然に対する興味を持ち続けること」というものでした。
おっしゃる通りだと思います。

 

 

◇Facebookの元記事はこちら