モジュール授業で”Let`s enjoy Communication!”

教育]2016年11月11日(金)

本日は、戸田第二小学校で開催された英語教育の研究発表会に参加しました。

 

戸田第二小学校は、昨年度と本年度に、文部科学省と埼玉県教育委員会から英語指導力向上事業の委託を受けており、本日、公開授業と研究協議会が行われました。

 

戸田市が目指している英語教育は、”Let`s study English!”ではなく”Let`s enjoy Communication!”です。
つまり、英語という言語を学ぶのではなく、英語をツールとして「コミュニケーション力」を身に付けることを目標としています。
国際社会で求められる「相手を尊重し、自分の考えを論理的に伝え、相手と分かち合う力」で、それは英語を正確に使える力よりも遥かに大事です。

 

今回の公開授業では、英語の「モジュール授業」が行われました。
モジュール授業とは、通常の45分授業を15分授業などの小間切れにしたものです。
次期学習指導要領において、小学校の英語授業時間数が大幅に増加することを見越し、戸田市では本年度の後期から、小学校全校において、試験的にこのモジュール授業を朝の時間に組み込んでいます。

 

これまでの小学校の英語の授業は、担任の先生(←ほとんどが英語を専門としていない)とALTがペアで行っていましたが、モジュール授業は全クラスにおいて朝に同時に行われているので、担任の先生が一人でこなすしかありません。

 

私が公開授業を見学して驚いたのは、いずれのクラスでも、担任の先生一人だけで教室を「英語の空間」にできていたことです。
先生と子供たちに恥ずかしがる様子はなく、楽しく元気にコミュニケーションでぶつかり合っていました。

 

通常のALTとのペアによる45分授業も見学しましたが、そこでも、子供たちがクラスメイトと積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする光景があふれていました

 

公開授業の後は、平成21年度から戸田市の英語教育をご指導くださっている渡邉寛治先生による講評・講義が行われました。(私が昨年の研究発表会に参加したことを覚えてくださっていて嬉しかったです^^)

 

戸田市の英語教育が、「コミュニケーション力を身に付けさせる」という目標を見失わずに、検証と改善を重ねてここまで発展してこれたのは、渡邉寛治先生のご指導のもと、戸田市の教育委員会や英語教育に関する委員会、また各先生方が努力されてきたからこそだということが分かりました。

 

機会があれば、今度は中学校の英語授業を見学したいと思います。
3年前に見学させていただいたときからどのように変わっているか?
確認するのが楽しみです。

 

英語というツールを通してコミュニケーションを学ぶ 2015/10/20(真木大輔公式ブログ)

 

 

◇Facebookの元記事はこちら