教育政策室が設置され初めての教育委員会定例会

教育]2016年4月21日(木)

本日は、教育委員会定例会を傍聴しました。

 

先日こちらでもお伝えした通り、今年度から教育委員会事務局の指導課が「教育政策室」に格上げされ、職員数も増強されました。

 

教育政策室には、本日の埼玉新聞【画像】で取り上げられた、文科省からご出向の渡部剛士氏(35)も配属されており、本日は渡部氏の初お目見えの定例会でした。
渡部氏が受け答えをされる機会はわずかでしたが、会議中にタブレットを使用されていたこと(←良いこと)と、答弁の切り返しの判断が素早かったこと、そして喋り方が私よりも早口だったことが印象的でした(笑)

 

さて、本日の定例会でも教育委員による様々な提案がありましたが、事務局の体制が強化されたこともあってか、それらの提案がしっかりと受け止められているように見受けられ、安心して議論を聴くことができました。

 

以下、定例会での報告事項とそれに関する議論から、いくつかを抜粋します。

 

《埼玉県学力テスト》
・2年目の今年度からは、子供たち個々人の「学力の変化」を把握できる。
・戸田市では全教員を対象とした調査も行い、「どの指導法が効果的か」を分析する。

 

《民間出身教員》
・Teach For Japanからの民間出身教員が戸田市に2名配置。
・着任から2週間が経過し、授業面での改善の余地はあるが、子供を惹きつける人間的魅力には他にないものがある
・2名とも英語が堪能であり、これからの小学校での英語授業化に向けて、今後、既存の小学校教員に英語研修を行うだけでなく、すでに英語のできる人材に特別な教員免許を与えるという方策も考えられる。

 

《私立・国立中学校への進学率》
・市内全体で10.07%。
・学校単位で見ると増減傾向にばらつきはあるが、市全体で見ると進学率は減少傾向。
・教育委員会としては、進学率を減らす(=戸田市の中学校が選ばれる)努力をしていきたい。

 

《岸澤武雄展》
・戸田市役所にある平和像を制作した岸澤武雄氏の作品展が戸田市制50周年を記念して開催されるが、それに合わせ、専門家のファシリテーターを付けた子供達対象の鑑賞会を実施する。

 

各小中学校の運動会・体育祭の実施日程についての報告もありました。
これに関して教育委員から質問は出ませんでしたが、平成26年6月議会で私が危険性を指摘した「組体操」について、先月に文科省より「安全性が確保できなければ実施を見送るよう」求める通知があったことからも、戸田市の小中学校の対応に関する質問があって欲しかったです。

(追記:前月に開催された臨時会で組体操に関して議論されたことが、後日分かりました。)

 

なお、教育委員からの提案により、次回定例会において議論される予定となったテーマは次の通りです。(私は残念ながら次回欠席)

 

●学力テストの活用
●アクティブラーニングの学校での実践と保護者へのPR
●小中一貫教育の方針
●英検3級対策と検定料補助

 

 

◇Facebookの元記事はこちら